手順①

初めに先頭と最終のデータを入力します。
後で入力する場合は「連番入力」を押します。
例として、以下の10進数連番を作成します。
先頭:A01 |
最終:A10 |
先ず、入力データ「A01」、数量1、次のデータに「A10」、数量1 を入力します。
手順②

次にこの2データを選択(オレンジ色に表示)し、「連番入力」を押します。
手順③

「連番入力」を押すと連番機能入力画面が表示し、各項目を指定します。
- 連番モード
10進、16進、8進、アルファベットから選択します。 - 連番ステップ
2を選択すると1つ飛ばしになります。
1~9999の範囲で選択可能です。
連番するデータが表示されるので、直接ここに入力も可能です。
例として10進、ステップ1を選択しています。
手順④

「OK」を押すと結果が表示されます。
※16進連番作成時に連番データのアルファベットの大文字/小文字を「オプション」→「全般」で設定することができます。
ただし、連番入力データに「1A」や「2e」のようにアルファベットの大文字・小文字が入力されていた場合は、入力データを優先して16進連番が作成されます。